マンションを購入すると決めた際に一番に検討したのが立地でした。
とにかく立地の良いところにしようと夫婦で話し合ったのですが、いざ話し合いになってみると良い立地の定義とは結構曖昧なことに気付いたんです。
まずは、交通面での利便性が良いこと。
バス停が近くにあれば良いという方もいらっしゃいますが、地元でバスのルートが変わってしまったことがありました。
そう考えると、やはりバスに依存するのは少し不安なので駅近と決めることに。
次に周りの環境です。
駅近といっても商業施設や病院があるかは決まっているわけではありません。
そこで、スーパーが数店舗あってどこかが潰れても大丈夫かどうかで考えました。
そして図書館や郵便局の有無と、病院は小さな病院が多めにあるかをチェックしました。
今は大きな病院をかかりつけにすることは難しいからです。
後は公園や緑があるかどうか、街灯は明るく歩きやすいか、治安はどうかなど。
こういったさまざまな要素を踏まえて良い立地かどうかを判断するようにしました。
小田原を中心に県内対応の住宅ローン相談店
お近くのお店にご相談くださいませ
様々な間取りの取り方についてご紹介しております
建坪30坪のお住まいでおすすめの間取りを複数ご紹介しておりますので、ぜひ四季工房のコラム記事を参考にしてください。
https://xn--mjrr9y.com/staff_blog/2021/07/%E5%B9%B4%E5%8F%8E400%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%A73000%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%AE%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AF%E7%B5%84%E3%82%81%E3%82%8B/
年収400万円代の方に見て欲しい!
頭金なしで住宅ローンが組めるのかどうか
★